新入荷 再入荷

【9/19~クーポン発行中】【有田焼 磁器】1616 arita japan TY anise Bowl 150(グレー)【食器 イチロクイチロクアリタジャパン アニス Anise Bowl 150 柳原照弘 百田陶園 】

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2145円 (税込)
数量

【9/19~クーポン発行中】【有田焼 磁器】1616 arita japan TY anise Bowl 150(グレー)【食器 イチロクイチロクアリタジャパン アニス Anise Bowl 150 柳原照弘 百田陶園 】

detail : ディテール 有田焼の産地である佐賀県・有田は、1616年に陶祖、李参平によって日本で最初に陶磁器が作られたとされる場所。400年を経てもなお、色あせる事のない妥協の無いものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。遥か昔の記憶を引き継ぐように名付けられた「1616 / arita japan」は、有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みています。そこでしか得られないインスピレーションを膨らませ、「2016/」のアイテムが生まれます。1616/ arita japanコレクションの製造元である百田陶園。その前身となる百田家は1647年(正保4年)~1871年(明治4年)まで鍋島藩有田皿山代官所統括の元で窯焼きの仕事に従事していました。先祖のやきものに対する情熱を今も受け継ぎながら、百田陶園は有田焼の総合商社として、有田の窯元と共に妥協のないものづくりを続けています。「1616/ arita japan」は、同年初出店したミラノサローネにおいて世界中のデザイン関係者から高い評価を得て、現在はヨーロッパを中心に、18カ国以上で展開しています。designer : デザイナー 柳原 照弘 (Teruhiro Yanagihara) 1976年 香川県高松市生まれ。 2002年 自身のスタジオを設立。 「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がける。2011年より、「新たな創出の場」として京都に国内拠点を移し、世界との接点を生み出すべくプロジェクトを企画、展開している。 spec : スペック 商品名:Bowl150 (Grey) サイズ:約φ150×H40mm生産地:佐賀県有田町材質:磁器備考:電子レンジ・食器洗浄機可、直火・オーブン不可注意点:画面上の色はブラウザや設定により、実物とは異なる場合があります。ご了承の上ご注文下さい。 variation : バリエーション TY Anise Bowl 150(gray)brand : 1616/arita japanDesigner : 柳原照弘サイズ:φ150×H40mm材質:磁器生産地:佐賀県西松浦郡有田町備考:電子レンジ・オーブン可遥か昔、4百年前に作られた道具としての器。その時代を想いながら柳原照弘は、新たな素材を用い、多様な食生活を受け入れるシンプルな形状の陶磁器のシリーズを開発しました。用途を限定しないフレキシブルな形状でありながらも、非常に強度のある高密度の陶土を用いたライトグレーの器は、有田焼の持つ、華美ではない美しさが現代に引き継がれています。

食器・カトラリー・グラスの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です